お役立ち資料
COLUMN
国からの補助金や助成金と言っても、金額や対象となる基準も申請する窓口もバラバラです。これをご自身の日頃の業務を行いながら調べ、申請するのはかなりの時間と労力を要してしまいます。そのような企業様のために当協会が一括で申請を承り、最適な制度の提案をいたします。どのような支援が受けられるのか一部を抜粋して掲載しておりますので、参考としてご覧ください。
助成金
【キャリアアップ助成金】
パート・アルバイトなどの従業員を正社員に登用することにより受けられる助成金です。
【人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)】
従業員の研修を行うことにより受給することができます。キャリアアップ助成金と併せて活用することで受給金額が上がります。
【両立支援助成金】
育児や介護などの休暇を取得しやすく職場環境を改善することで受給できる助成金です。
補助金
【小規模事業者持続化補助金】
小規模事業者の定番の補助金です。補助対象経費は広範囲で、採択率は一般的な補助金と比較し高めです。
【ものづくり補助金】
正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補金」です。2020年より申請の簡易化、補助対象の拡大など、より使いやすい制度に改正されました。
【IT導入補助金】
労務管理、受発注管理、または顧客管理など、煩雑な事務処理を簡潔に行えるITツールを導入することで、導入費用の補助を受けられます。多くの企業で事務作業の入力時間の短縮、ミスの軽減、チェック時間の短縮が実現しています。
【事業再構築補助金】
2021年度は予算が大幅に拡大しております。中小企業から小規模事業者、個人事業主まで対象となり、補助対象経費も広範囲です。
融資制度
【日本政策金融公庫】
創業融資や再チャレンジ融資、またはコロナ無利子融資など幅広い融資メニューがあります。
【セーフティーネット保証制度】
コロナ等大規模な経済危機や災害などの際に、中小企業の保証限度額の別枠化を行うことにより保証付き融資を受けられます。
【マル経融資】
正式名称は「小規模事業者経営改善改善資金融資制度」です。商工会議所の経営指導を受けることにより低金利で活用できる融資制度です。
上記は一例です。この他、多数の制度がございます。詳細はお問い合わせください。