一般社団法人 公的資金導入支援協会

助成金・補助金の申請サポートは一般社団法人 公的資金導入支援協会

お問い合わせ・ご相談フォームへ 新規事業をお考えの方へ

【PickUp‼】まだ間に合う!4月締切の自治体助成金・補助金

【PickUp‼】まだ間に合う!4月締切の自治体助成金・補助金

2025/03/03

こんにちは。
助成金・補助金の申請サポートをワンストップで行なっています、公的資金の伊神です。

今日は各自治体で行なっている助成金・補助金制度から、4月締切のものをピックアップしていくつかご紹介します。どれも申請期限の近い制度ですので日程にはご注意ください。

※各制度の内容は公式ページより引用、参照しています

4月締切の自治体助成金・補助金

申請期間中でも受付が終了する場合があります
必ず公式サイトで最新スケジュールをご確認ください

目次


    《福井県》宇宙ビジネス持続発展支援支援事業補助金

    締切:2025年4月14日(月)

    補助対象者 県内企業グループ
    補助対象事業 研究用衛星を用いた人工衛星の運用技術習得を実施する事業
    助成対象経費

    人件費、旅費、消耗品費、機械装置費、委託費、共同研究費 等

    補助限度額 6,500千円以内
    助成率 補助対象経費の2/3以内
    事業期間 交付決定の日から令和8年3月10日まで
    申請期間

    令和7年3月18日(火)~4月14日(月)

    公式サイト 福井県

    《群馬県》介護人材確保・職場環境改善等支援補助金

    締切:2025年4月15日(火)

    対象事業所等

    群馬県(中核市を含む。)に所在する介護サービス事業所等(一部サービス除く。)のうち、以下の条件をいずれも満たす事業所が対象となります。

     

    1. 基準月において介護職員等処遇改善加算(処遇改善加算区分1、2、3又は4に限る。)を算定していること。
    2. 下記支給要件を満たしていること。
      ●介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
      ●業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
      ●業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

    対象経費

    下記1、2のいずれか。(どちらかの経費に全額充てることも可能です。)

    1. 職場環境改善経費
      ●介護助手等を募集するための経費
      ●職場環境改善等(例えば、処遇改善加算の職場環境等要件の更なる実施)のための様々な取組を実施するための研修費等の経費
    2. 人件費改善経費
      ●介護職員等の人件費(手当、賞与等(退職手当を除く。))
      ※介護職員以外のその他の職員を賃金改善の対象としている事業所については、その他の職員を含む。
      ※ベースアップに充てられることは想定していないが、一概に妨げられるものではない。

    補助金交付額

    以下の式に基づき各事業所等が受ける補助金の額を算出・支給します。
    補助額= 令和6年12月の介護総報酬(※注1)×サービス類型別交付率(※注2)

    ※注1:令和6年12月サービス提供分が他の月と比較して著しく低いなど、各事業所の判断により、令和7年1月、2月又は3月サービスを基準月とすることができます。
    ※注2:標準的な職員配置の事業所で、常勤の介護職員一人当たり5万4千円相当の補助を実施するために必要な割合をいう。

    申請期間 令和7年4月1日(火)~令和7年4月15日(火)まで【期限厳守】
    公式サイト 群馬県

    《広島県》障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業費補助金

    締切:2024年4月15日(火)

    対象事業所・施設

    本事業の対象となる事業所を運営している障害福祉サービス事業所等は、職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施していなければならない。

    1. 福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場課題の見える化
    2. 業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
    3. 業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

    支給要件

    広島県内の障害福祉サービス等事業所・施設(※)のうち、基準月において、処遇改善加算(1、2、3又は4に限る。)を算定しており、かつ、職場環境改善等に向けた支給要件を満たしている事業所・施設

    ※1 地域相談支援(移行・定着)、計画相談支援、障害児相談支援は対象外。
    ※2 基準月は、原則として令和6年12月とする。(ただし、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができる場合がある。)

    申請期間 令和7年4月15日(火)【期限厳守】
    公式サイト 広島県

    《千葉県》ちばの園芸高温対策緊急支援事業

    締切:2025年4月16日(水)

    事業実施主体

    認定農業者、認定新規就農者、 野菜の産地強化計画又は果樹産地 構造改革計画の担い手

    事業対象品目

    園芸品目 (野菜、果樹、花き)
    事業対象地区 農業振興地域、生産緑地 市街化調整区域
    補助対象

    【かん水】
    自動かん水装置、スプリンクラー、冷却水循環装置等

    【換気・空気冷却】
    換気扇、循環扇、外気導入ダクトファン、高通気性防虫 ネット、夜冷処理用スポットクーラー等

    【遮光・遮熱】
    遮光ネット、遮熱フィルム等

    ※塗布型遮光材、井戸の設置、既存の機械・装置等の更新等は対象外

    補助率 3分の1以内
    ※低コスト耐候性ハウス等に導入する場合に限り2分の1以内
    限度額
    1. 主として低コスト耐候性ハウス等に 対策を講じる計画
      上限600万円 下限30万円
    2. 1以外の計画
      上限300万円 下限30万円
    申請期間 令和7年4月16日(水)まで
    公式サイト 千葉県

    《神奈川県》令和7年度神奈川県商店街魅力アップ事業費補助金

    締切:2025年4月17日(木)

    対象者
    1. 商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)に規定する商店街振興組合若しくは商店街振興組合連合会又は中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に規定する商店街の事業協同組合
    2. 1に掲げる以外の法人化された商店街団体
    3. 1及び2に掲げる以外の商店街団体
    4. 過去に県の若手商業者連携支援事業で事業を実施した商業者団体
    5. 商店街(会)団体を主たる構成員とする実行委員会であり、その構成員が一市町村内(政令市に限っては同一区内)に留まる商業者団体
    6. 商工会法(昭和35年法律第89号)に規定する商工会又は商工会議所法(昭和28年法律第143号)に規定する商工会議所(商店会のないエリアにおいて、店舗を取りまとめて事業を実施する場合に限ります。)
    7. 重点取組事業のうち、「未病を改善する取組」及び「共生社会の実現に向けた取組」については、上記に加えて商店街団体と連携して事業を行う団体のうち、特に知事が認める者

    対象事業

    1. 賑わい創出事業

    2. 重点取組事業
      ・未病を改善する取組
      ・共生社会の実現に向けた取組
      ・インバウンドへの取組
      ・脱炭素化社会の実現に向けた取組
      ・小規模団体の取組
      ・複数の商店街団体等が連携して実施する取組

    補助率
    • 賑わい創出事業 補助対象経費(税抜金額)の3分の1以内
    • 重点取組事業 補助対象経費(税抜金額)の2分の1以内

    (注意)算出した補助金額に千円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとします。

    補助額

    上限:250万円(「5. 小規模団体の取組」は50万円)
    下限:5万円

    (注意)施設整備関係費(ハード事業関係費)は、補助対象経費全体の70%以内とします。また、施設整備関係費(ハード事業関係費)の補助額の上限は150万円(「5. 小規模団体の取組」は25万円)です。

    申請期間 令和7年4月17日(木曜日)消印有効
    公式サイト 神奈川県

    《福島県》高齢者世帯熱中症対策エアコン購入補助モデル事業登録事業者募集

    締切:2025年4月18日(金)

    対象事業者

    市内に本社を有する中小企業等で次のいずれかの要件を満たす事業者

    1. 資本金の額又は出資の総額が5千万以下
    2. 従業員50人以下

    補助対象経費

    エアコン本体および設置にかかる費用

    補助額

    エアコン1台につき上限5万円
    申請期間 令和7年3月17日(月)~4月18日(金)まで ※当日消印有効
    公式サイト いわき市

    《大阪府》令和7年 大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業補助金

    締切:2025年4月18日(金)

    補助対象事業者 大阪府内で事業を実施するものであって、法人格を有する者
    補助対象事業
    1. 音楽、演劇、古典芸能、ノンバーバルパフォーマンスなどの舞台芸術事業
    2. 和楽器、舞踊、伝統衣装、芸道、工芸等の日本・大阪の文化を体験できる事業
    3. アニメ・漫画をはじめとするポップカルチャー等の集客イベント事業
    4. その他大阪の魅力を体験できる事業
    補助上限額 通常枠 500万円
    拡大枠 1,500万円
    補助率 補助対象経費の2分の1以内
    申請期間 令和7年3月10日(月)~令和7年4月18日(金)必着
    公式サイト 大阪府

    《愛知県》民間主導で行う革新的なプロジェクトを募集します! ~革新事業に採択されたプロジェクトは補助金で支援します~

    締切:2025年4月25日(金)

    補助対象者 中小企業者等、大企業(みなし大企業を含む)、大学、研究機関、その他団体
    補助対象事業

    「革新事業」に採択された民間主導で行われるプロジェクト
    ※ 「革新事業創造戦略」で定める重点政策分野(健康長寿、農林水産業、防災・危機管理、文化芸術、スポーツ、GX、DX)に関するプロジェクトであることが必要です。

    補助対象経費 機械装置等導入費、展示会等出展費、研究開発費、施設利用料、人件費、旅費、消耗品費、委託費、外注費 等
    補助上限額 1,000万円
    補助率 1/2以内(中小企業は2/3以内)
    補助対象期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月20日(金)まで
    申請期間 令和7年3月24日(月)~4月25日(金)午後5時まで
    公式サイト 愛知県

    《新潟県》消費喚起や需要拡大につながるプロジェクト

    締切:2025年4月28日(月)

    対象団体

    県内の事業者等により構成される団体
    (事業協同組合、商工団体、商店街振興組合、社団法人・財団法人等のほか、協議会、実行委員会等の任意団体を含みます。)

    対象事業 

    対象団体が将来的な自立・自走を目指して実施する、県内の消費喚起や需要拡大に資するキャンペーン、イベント等の取組

    交付限度額

    1,500千円
    補助率 補助対象経費の1/2
    申請期間 令和7年3月7日(金)~令和7年4月28日(月)
    公式サイト 新潟県

    《熊本県》選ばれる園芸産地緊急支援事業

    締切:2025年4月28日(月)

    事業主体

    農業者の組織する団体等
    ※以下の要件を満たしていることが必要です。
    ○JAの生産部会等の場合
    • 構成員3戸以上
    • 規約を設けている(代表者および会計責任者の定めがあること)
    • 共同出荷(販売代金の共同計算)を行っている
    ○農地所有適格法人等の場合
    • 農作業に直接150日以上従事する正社員が3名以上(パート、研修生等は含まない)
    補助対象経費
    • 販促活動のための会場使用料、出展料、通信費、旅費、機材借り上げ料 等
    • 販促活動などで活用するPR資材等の作成費 等
    • 試食販売やプレゼント企画等に使用するサンプル買い上げ費 等
    ※商談に伴う接待費や会食費等は対象となりません
    補助上限額 3万円/人×事業主体の構成員数となります。ただし1事業主体あたり450万円までです。

    補助率

    補助対象経費の2分の1以内​

    補助対象期間

    令和7年4月1日から令和8年2月27日
    申請期間 令和7年4月28日(月)※必着
    公式サイト 熊本県

    《山形県》山形県県産品輸出緊急対策事業費補助金

    締切:2025年4月30日(水)

    補助対象者

    以下の要件の両方を満たす事業者

    • 県内で製造された加工食品または工芸品・デザイン雑貨の製造事業者または卸売・小売事業者
    • 日本国内に所在していること

    補助対象事業

    以下の要件の両方を満たす事業
    • 補助対象者が3者以上でグループを形成し、海外で実施する県産品の販路開拓を目的とした事業(展示会・商談会への参加やテストマーケティング等)
    • グループを構成する事業者の1/2以上が渡航すること

    補助対象経費

    旅費、出展料、賃借料、通訳費、輸送費、その他知事が必要と認めるもの

    補助上限額 補助対象者1者あたり50万円
    1グループあたり250万円
    補助率 1/2以内

    事業実施期間

    交付決定日から令和8年1月31日まで
    申請期間 令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)まで
    公式サイト 山形県

    《福井県》キッチンカーを導入する事業者を募集します

    締切:2025年4月30日(水)

    対象者 キッチンカーを導入し飲食サービスを提供できる町内事業者
    補助要件
    • 5年以上キッチンカーによる営業を継続する意志があること
    • 若狭町と災害協定を結び、災害時に町と協力し被災者に食を提供できること
    対象経費 車両購入費、車両改造費、設備導入費
    補助上限額 150万円
    補助率 1/2
    申請期間 令和7年4月30日(水)17時必着
    公式サイト 若狭町

    《兵庫県》KOBEゼロカーボン支援補助金(スタンダード枠)

    締切:2025年4月30日(水)

    補助対象者

    個人または法人
    ※法人格のない「任意の団体」が申請する場合は、個人として申請してください。

    補助対象活動

    神戸市内で、次の2つの取組を実施する活動

    取組①:脱炭素につながる取組
    取組②:学びや体験の機会を創出する取組

    補助対象経費

    備品費、消耗品費、使用料・賃借料、保険料、旅費、工事費、報償費、広報費、運搬費、雑役務費、その他市長が特に必要と認めるもの

    補助上限額 100万円
    ※先進的な技術開発を伴う活動については、補助上限額を300万円
    補助対象期間 令和7年4月1日(火)~令和8年2月25日(水)
    申請期間  令和7年3月14日(金)~4月30日(水)まで
    公式サイト 神戸市

    企業様向け個別相談会は、日本全国、各地域にて行なっています。
    開催地域や時間帯など、ご都合の合わない方は「オンライン企業個別相談会」も行なっていますので、こちらも併せてご確認、ご検討ください。

    ◆直近の助成金・補助金 個別相談会スケジュール◆

    • 4月4日(金)愛知県 名古屋市北区楠地区会館
    • 4月10日(木)愛知県 名古屋市守山生涯学習センター
    • 4月11日(金)東京都 武蔵野商工会議所
    • 4月17日(木)愛知県 名古屋市南生涯学習センター
    • 4月22日(火)神奈川県 カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
    • 4月24日(木)神奈川県 中原市民会館
    • 5月21日(水)熊本県にて調整中

     

    mail《各地域開催》個別相談会へのご予約、お申込みはこちら
    mail《オンライン》個別相談会へのご予約、お申込みはこちら

     

    当記事の内容、ご紹介制度の詳細については記事公開時の最新情報を掲載しており、詳細は公式サイトより抜粋、引用させていただいております。
    各種制度は年度毎に見直し更新され、また、年度内にも拡充や予算到達による早期受付終了などがございます。実際のお取り組み、申請の際には最新スケジュールをご確認ください。
    また、ご相談はお取り組み前、検討段階にてお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。


    ▼運営者情報▼

    一般社団法人 公的資金導入支援協会 名古屋本部
    住所:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目18番20号 DK丸の内ビル5階
    電話番号:052-218-4580
    FAX番号:052-218-4581

    一般社団法人 公的資金導入支援協会 東京事務局
    住所:東京都千代田区九段南一丁目5番6号りそな九段ビル5階

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。